目   次
日本茶卸価格ウーロン茶卸価格焼き海苔卸価格関連商品卸価格健康茶卸価格
茶とは    川根茶とは    おいしいお茶を お茶の淹れ方 お茶と健康
中国茶とは新茶情報会社のご案内新着情報贈答品卸価格
弔事の心得 関連リンク注文方法 配達サービス 市場内店舗
業務用ケース販売紅茶卸価格サイトマップ健康食品卸価格


おいしいお茶を飲んでいますか?

皆さんはおいしいお茶(日本茶)を飲んでいますか?
 最近若い方の間では、ペットボトル飲料がすっかり定着しました。その中でも、健康ブームが手つだってか、無糖飲料とりわけ緑茶飲料が目を引きます。その緑茶飲料も様々なタイプのものが世の中に出ては、消えていっています。多くの人が、特に若者が手軽に緑茶に親しんで飲んでもらうことは、大変喜ばしいことです。ただ、その中で実際に家庭や職場で急須に茶葉を入れてお茶を飲んでいる方は、何人ぐらいいるのでしょうか?また、あなたが初めて飲んだ日本茶が、仏事のお返しのお茶だったら、もしかしたらおいしくなかったかも知れませんね。そして、こんな飲み物ならもう2度と飲みたくないと考えたかもしれません。
 ちょっと待ってください。この業界に携わる人間が、このようなことを言ってはいけないのかもしれませんが、あえて言わせてもらえば、仏事のお返しのお茶はおいしくないものが多いのです。これはとても残念なことです。それについての、詳しいコメントはここでは避けますが、これが現実なのです。ですから1度あまりおいしくない日本茶を飲んだから言って、日本茶の本当のおいしさを誤解してほしくないのです。忙しく慌しい現代社会において、ゆっくりと日本茶を飲む、そんなくつろぎのひと時をぜひ・・・。
それが私からの提案です。

 それではどのようにして、おいしいお茶を探せばよいのでしょうか。お茶は、嗜好品のため人それぞれ好みがあるので勝手に決めることは出来ません。しかし、お茶を購入する時の目安はあります。ここではもっともポピュラーな煎茶を例にとって説明したいと思います。
 先ず第一はお店選びからしなければなりません。本当においしいお茶を飲みたいのであれば、お茶の専門店での購入をお勧めします。それは、スーパーなどの量販店では袋入りになっているため、中身を確認できないことが多いからです。できれば、試飲をさせてもらい、じっくりと選びたいものです。試飲まではできなくとも、実際に自分の目で、自分の納得のいくお茶を選ぶことをお勧めいたします。
 でわ実際にどのような基準でお茶を選べば良いのでしょうか。ここでは最近人気のある深蒸し煎茶を例にとって、説明することにします。
 先ずは外観、見た目ですね。深蒸し煎茶は、普通煎茶に比べると見た目が粉っぽく見えますが、細く丸よれし、引き締まった形の物も多くみられ、深緑色の光沢のあるものが一般的に上質なものとされます。
 次に香りや味ですが、これらは実際にお茶を入れないと判らないので、専門店であれば試飲をさせてもらう事をお勧めします。まず香りですが、よく蒸して青臭さが完全に抜けて深みのある芳香のものが一般的にはよいとされます。しかし、私は高級なものは多少新芽の上品な青臭さ(みる芽香)がある中蒸しものが良いと思います。 また水色はどうでしょうか。普通煎茶よりはやや黄色みが濃く、濃度を感じさせるものが良いとされています。深蒸し茶なので、かなりの粉が茶碗の中にも浮遊しているものは、鮮やかな濃緑色をしているものが良いと思います。
 最後に最も重要なポイントとなるのが味(滋味)です。一般的には、うまみの有無、爽快感、コク、甘味、渋味、苦味などの調和がポイントとなります。深蒸し煎茶の場合は、「濃厚な旨味と甘味があり後味のよいものがよく、特に青臭味のまったくないものが良い。」とされていますが、私は多少青臭さを感じる、中蒸しのものが好みです。しかし、お茶はあくまでも嗜好品なので、自分で”おいしい”と感じるものが、あなたの”ベストワン”と言えるでしょう。色々なお茶を試して、自分の味覚を高めることも大切かも知れませんね。
 それでは実際にお茶を入れてみましょう。おいしいお茶のい入れはお茶の入れ方を参考にしてください。

 このページの、久しぶりの更新であります。(平成17年2月18日)
 私のお茶の入れ方は、まず湯呑み茶碗ですが、いっぱい飲みたいので普段は寿司湯呑みで飲んでいます。そして急須はちょっと大振りの常滑の深蒸し茶用の網の大きいものを使っています。2人で飲むことが多いのですが、ポットのお湯をそれぞれの湯飲みに7文目程入れます。ポットのお湯ですが、我が家では水道に浄水器を取り付けてあるので、それをヤカンに入れて沸かしたものを使います。最近は近くのスーパーで配布している、‘何とか膜ろ過水’なる水を使うこともあります。確かにカルキ臭さは全く感じません。急須には茶葉を7〜8グラム程度入れ(実際にはもっと入れているかもしれません)、30〜40秒たった先ほどの茶碗の湯を急須に入れます。そしてさらに30秒ほど待ち茶を注ぎます。このとき、茶の濃さが均等になり、濃茶を出すためにこまめに、交互に茶を注いでいきます。最後は急須に湯が残らないように、きれいにしつこい位に湯を切ります。これは次の一杯をおいしく飲むためです。湯飲みの中をのぞくと、底がかすかに見えるほどの濃さのおいしそうなお茶がそこにあります。
 さて おいしいお茶   いただきま〜す。

     

次回につづく・・・

2003年11月開設・現在進行形 川根のお茶や
kawane-no-ocha-ya

@nifty
おいしいお茶を求めて 日本茶インストラクター協会