どくだみくん11種ブレンドの中身は | ||
---|---|---|
どくだみ | 抗菌性、利尿作用に優れているどくだみ。漢方では十薬と呼ばれ、利尿剤として用いられてきました。また、吹き出物を取るなどの浄血作用もあるとされています。 | |
はぶ茶 | エビスグサの種子を用いたお茶で、中国では決明子(けつめいし)と呼ばれ、目に活力を与えるとされています。このほかにも便秘解消、胃腸強化にも効果があるといわれています。 | |
蕎麦の実 そばのみ | 日本の食文化を代表するそば。実は、この蕎麦の実には、実際に医薬品を作るための原料にも使われるほど、血管補強材や止血剤として用いられるルチンが多く含まれています。 | |
ギムネマ・ シルベスタ | ギムネマはインド原産のガガイモ科の植物で"グルマール"(糖を滅ぼすもの)と呼ばれており、昨今ダイエットを気になさる方々に広く利用されているようです。 | |
柿の葉 | 葉にはビタミンCが多く含まれていることで知られています。特に柿のヘタは、柿蒂(してい)と呼ばれ、漢方ではしゃっくりどめに、民間では夜尿症に効くと言われています。 | |
熊笹 くまざさ | 昔から抗菌作用があるとされ、ちまきや笹ずしなど、食べ物をくるんで長く保存するのに使ってきました。東北地方では、この煎じ汁を悪性の腫物に効くと利用してきました。 | |
鳩麦 はとむぎ | 消炎、利尿、排膿、沈痛、浮腫などに漢方では使っています。また、イボや皮膚の荒れを取ったり、滋養・強壮に用いられるなど、なかなかに活躍をしています。 | |
大麦 | ビールの原料として活躍しています。大麦の芽である麦芽ほど有名ではありませんが、膀胱炎、口内炎、ヤケドなどに、効果があるとされています。 | |
ほうじ茶 | さまざまな効能を持つお茶。特にほうじ茶には、ともに血管を強化する働きを持つルチンとビタミンPが、緑茶の中でももっとも多く含まれ、手術後の回復促進に使われてきました。 | |
玄米 | 昔から親しまれてきた香ばしい玄米茶。白米に比べ、脂肪、タンパク質、無機質、ビタミンB1B2に富んだ玄米では、漢方では、糖尿病の治療に用いられています。 | |
枸杞の葉 くこのは | 若葉は枸杞飯に、葉や根皮は乾かして解熱剤に用いられるほか、若葉をお茶の代用とした枸杞茶や果実を酒に漬けた枸杞酒は、強壮剤として用いられてきました。 | 美味しいから続きます! 健康茶は1杯、2杯飲んだからと効果が実感できるわけではありません。毎日続けることによって、少しづつ体質改善をすることにより効果が期待できるのです。だからこそ、美味しく無理なく毎日続けることが大切なのです。このどくだみくん11種ブレンドはお子様からお年寄りまでみなさんが安心してお飲みいただけるおいしい健康茶です。 |